<このようなお悩み 抱えていませんか?>
☑ 従業員が言うことを聞いてくれない
☑ 従業員が楽しんで仕事をしていない
☑ 従業員が怒らないとやらない
☑ 従業員が自分で考えて行動しない
経営者や上司が部下に対して発揮すべきリーダーシップは、単なる集合研修や教育で身に着けることはできません。まず、受講者のモチベーションを高めて目的と背景を理解し、研修後に継続的なフォローアップを実施することが重要です。
本研修では、1日~3日間の集合研修のみでなく、研修前後に効果を最大化するための分析とフォローアップを実施します。
研修の目的・特徴
人材育成においては社員のやる気を引き出すことが必要です。まず、やる気になってからやり方を指導しないと、教育の効果は薄く、実務で応用できる人材にはなりません。
つまり、人材育成はテクニックの指導のみでは不十分なのです。最初に育成対象者をやる気にさせることが、最も重要であり難しいポイントです。モチベーションを高めた上で教育研修・指導を行うことが効果をあげる上での重要なポイントとなります
本研修で得られる学びの「ポイント」
本研修では、部下のやる気を引き出すための上司としてのあるべき姿、部下を変えようとするのではなく、自分自身が変わることで尊敬される人物になるためのきっかけを得られます。
カリキュラム(全6回 3時間~)
- 事前研修ミーティング(1日):研修効果を最大化するための確認を行います
- 集合研修(1日~3日)
参加者、研修時間、研修範囲に応じて柔軟にカスタマイズします。
主なカリキュラムは、以下の通りです。
・モチベーションとは
・尊敬されるリーダーになるために
・経営理念・ビジョンの浸透と実践
・チームビルディング - 事後フォローアップ(3か月間)
メール/チャット/オンラインミーティングにより、実践状況の確認とメンタリングを実施します。
メイン講師

中小企業診断士 高橋 光久
「戦略作りと実行するやる気を引き出す」
東京商工会議所や東京都中小企業振興公社でのセミナーは好評を得ている。
中小企業NEWSにセミナーの模様が掲載された。(2019年2月15日号)
価格
48万円+税~(出席者人数、及びフォローアップ人数によっては、サブ講師の手配などにより変動します)